つまんないのはその作品じゃないかも

最近、美術にまつわる本を読みました。

みんなが知っている有名なあの絵画、プロはこんな風に見ているんですよっていう内容の本です。

これまでは、美術を専門に扱っている人はその絵が描かれた背景や芸術家その人についての知識が豊富だから絵が楽しめるのだと思っていたし、実際そういう面ももちろんあるのでしょうけれど、なんの予備知識がなくともそういう見方で絵画を楽しむことができるのか!ということが分かって、目からうろこがぽろぽろ落ちました。

私はもともと美術館や博物館が好きです。

でも芸術に関する知識なんて全然なくて、例えば絵画を見るにしてもパッと見たときの印象で「なんか好き」「なんかよく分かんない(=好きじゃない)」って思うくらいでした。

ところがこの本の知識を持って絵画を見てみると印象だけではなく、「画家の意図は?」「一番コントラストがきいているのはどこだろう」「なんでそういう印象になるんだろう」っていう見方ができるようになって、以前よりぐっと楽しめていることに気づいたのです。

 

f:id:kilinya:20210816061812p:plain

何かを「あ、これつまんないな」と思うとき。

映画だったり、テレビ番組だったり、漫画だったり、本だったり、ゲームだったり、どんな作品でも、途中で「なんかつまんないな」って思うときがあります。

なんかダラダラした感じ。

意味不明。

言ってることが浅い。

そんな風に思っちゃって、作品を楽しめなくなる。

これ以上続けるのは時間の無駄だなって思って、途中で見るのをやめてしまった映画やドラマもたくさんあるし、途中までしか読まなかった漫画や小説もたくさんあります。

むしろこんなつまんないものに費やした分の時間を返してほしいよ、なんて思ったり。

 

だけどそれってもしかして、つまらないのは作品そのものじゃなく見ている私なんじゃないかな。

私になんの知識もないから、その作品の良さに気づけないだけかもしれない。

知識に限らず、人生で味わった感情、得られた知見。

自分の知っている、理解できる範囲でしか人は情報を受け取ることができないのかもしれない。

ただ「つまんないから」で途中で楽しむことを止めてしまった作品たち。

実は私が理解できなかっただけで、もしかしたらすっごく面白いものだってあったかもしれないよね。

 

物事から受け取ることができる情報量は、私の器が大きくなるほど増えていく。

自分の知識や経験が増えるほど、楽しめることが増えていくなんてなんて楽しいことだろう