今年1年を振り返る10の質問

f:id:kilinya:20211228153300p:plain

 

今年も残すところわずかとなりました。

忙しい時期ではありますが、ちょっと時間をとってこの1年を振り返ってみるのもいいものです。

よくある質問を10個にまとめてみました。

ぜひ、ご自身の振り返りにお役立てください。

 

今年1年を振り返る10の質問

  1. 今年の大きな出来事は?
  2. その時学んだことは?
  3. いつか、と思ったまま実行していないことは?
  4. 何度挑戦してもなかなか続けられないことは?
  5. 失敗したことは?
  6. チャレンジしたけど達成できなかったことは?
  7. 今年1年でこれはうまくいったなぁ!ってことは?
  8. 今年買って良かったもの3つは?
  9. 今課題だと思っていることは?
  10. 自分の好きなところ、伸ばしていきたいところは?

 

早速答えてみましょう!

1.今年の大きな出来事は?

・自宅をリフォームしたこと。住みやすくなったし、窓も結露しない。生活のあらゆる面が快適になった。

 

2.その時学んだことは?

・やろうと思ったことは勇気とちょっとした行動で実行できること。
・分からないことは分からないままでも進めること。
・自分一人では難しくて嫌になってしまうことでも、協力者が必ずいること。

 

3.いつか、と思ったまま実行していないことは?

・がっつりメイクしてお出かけすること

 

4.何度挑戦してもなかなか続けられないことは?

・疲れた時に、つい家族にきつい言い方をしてしまうこと。元気な時はいいんだけど、疲れてたり体調不良だったりすると途端にだめ。

 

5.失敗したことは?

・夫との連絡ミスで行政上の手続きにミスがあったこと、リカバリーに時間と手間がかかっちゃった。

 

6.チャレンジしたけど達成できなかったことは?

・とある賞を狙っていたのだけど、見事落選。大丈夫、諦めないから。

 

7.今年一年で成し遂げたことは?

・仕事を1年間続けた。対人関係も成果も、仕事はすごくうまくいってる。

 

8.今年買って良かったもの3つは?

・赤箱石鹸のハンドクリーム。すごくいい匂いで使うと幸せな気持ちになった。

・イケアの黄色いソファ。オットマン付きのすごくかわいいソファ。大好き。

・家族で行ったグランピング、夫とデートした萩の城下町。家族との遠出はいつもとても楽しくて幸せな思い出になる。

 

9.今課題だと思っていることは?

・家族への接し方と自分への接し方。なんでも家族に甘えない、自分のせいにしない。

 

10.自分の好きなところ、伸ばしていきたいところは?

・愛嬌のあるところ、人とにこやかに接することができるところ

・趣味でやっていることを少しずつ人前にさらしていく勇気を持つ

 

質問を使って振り返ってみると、案外良い1年だったことに気づける

私の場合、ぼんやりとこの1年間に思いを馳せていると「なんか今年も代わり映えしない1年だったなぁ」とか「もっと色々できたはずなのになぁ」と出来なかったことにばかりフォーカスしてしまいます。

でも質問に答える形で出来たことも出来なかったことも振り返ることで、「この1年も色んなことしたな」「結構頑張ったよな」と思えるから不思議です。

1年365日。何はなくともそれだけの時間を無事に生活してきているんですもんね。

どうせなら、前向きにこの1年をふりかえってみませんか?

自給自足の暮らしぶりに引きこまれる、映画「リトルフォレスト」

f:id:kilinya:20200530075356j:plain

 

自給自足の暮らしぶりに引きこまれる、映画「リトルフォレスト」

とても好きな映画に出会いました。

映画「リトルフォレスト」です。

 

都会暮らしに馴染めず田舎に戻って来た主人公いち子は、畑仕事をしながら、自給自足の生活をしています。

畑でとれる野菜、森や野でとれる季節の食材をいかして食事を作り、日々を過ごす。

ストーブでパンを焼き、魚や鴨をさばき、食材を貯蔵し、ソースまで手作りする。

 

夏から始まり四季を巡る4部作が、夏秋編と冬春編の2部に分けて公開されたようです。

 


映画『リトル・フォレスト 夏編・秋編』予告編

 


映画『リトル・フォレスト 冬・春』予告編

 

 

いち子の暮らしぶりが、見ていてとても気持ちが良いのです。

 

自分で食べる分を自分の畑で作る。

動物たちと競って、野山に自生する自然をうまく食卓に並べる。

道具を手入れし活用する。

動物の命を頂く。

食材を保存し、冬の間の貯えとする。

そしてそれを繰り返す。

 

淡々とたくましく一人で生活していながらも、失踪した母との関係や自分の居場所を求めて内心では迷い続けるいち子の姿を見ていると心揺さぶられるものがあります。

そして自分も、たくましく生活していこうという気持ちをもらえます。

 

プライムビデオやU-NEXTなどで見れますので、お時間のある時にぜひ。

 

子どもに言わないと決めた言葉3つ

f:id:kilinya:20200529053616p:plain

 

子どもに言わないと決めた言葉3つ

子どもと一緒にいるとつい口やかましくなってしまいます。

彼らのことを思って、これから先のことを心配してかける言葉もあれば、自分の感情のはけ口のように一方的にきつい言葉を言ってしまうことも。

そんな時はいつも後から後悔します。

だから、もう子どもたちには言わないと決めた言葉があります。

 

「ちゃんとして」

きちんと、っていう意味に近いのかな。

これ、言いがち。そして私自身も子ども時代によく言われた言葉です。

 

こたつに寝っ転がってテレビを見ていて「ちゃんとしなさい」。

明日授業で使う教科書が見つからず「あなたがちゃんとしないからだよ」。

学校ではしょっちゅう言われた「ちゃんとやったの?」。

言われるたびに「ちゃんと」ってどういうことだろうな。何をしたら、どういう風にしたらいいんだろうなと思ってました。

 

ちゃんとするって主観のものさしだから、自分ではちゃんとできているつもりでも相手にとってはそうでないこともあるのですよね。

特に子どもと大人じゃ、尺度が全然ちがうことが多い。

 

この言葉を言いそうになったら、ぐっと口をつぐんで具体的な指示を出すようにしています。

「机の上の物を元の場所にもどそうね」

「忘れ物がないか、もう一回カバンの中身を全部出して確認しようか」

「食べるときはひじをつかないで背中を伸ばそうね」

 

「あなたのせいだよ」

保育園に遅れたのは「あなたのせいだよ」。

騒いでいて叱られたのは「あなたのせいだよ」。

私がこんな大変な思いをするのは「あなたのせいだよ」。

 

きつい言葉ですね。

何かの失敗を自分のせいにされるというのは大人にとってもつらいことです。

ましてや子どもにとってはますますのこと。

 

たしかに子どもたちにも非があったかもしれない。

注意しないと同じことを繰り返すかもしれない。

だからと言ってこの言葉は非難であって注意ではないのです。

注意するというのは、現状の問題は何か、その解決のために何ができるか、今後同じことが起きないようにどうするか、を一緒に考えることだと思います。

誰のせいか、なんて必要ありません。 

 

「もう知らない」

この言葉、一度だけ息子に言ったことがあります。

息子が自分のある行動を誤魔化そうとしてウソをついたことがありました。

それまでそんなことをしたことがなかったので、気づいたときにはショックで、二度としないように注意せねばと焦っていたのかもしれません。

二人で話していて、彼に反省の色が見えない気がして、ついカっとなって「もう知らない」と突き放してしまったんです。

今も後悔しています。あの時の息子の気持ちを思うと、自分を叩いてやりたい。

 

もう2度と言いません。

たとえ子どもたちが悪いことをしても、犯罪を犯しても、大人になって彼らが私のことを拒否しても、くそばばぁと言われても、私だけは彼らの一番の味方でいよう。

 

以上、子どもに言わないと決めた3つの言葉でした。

今でも頭に血がのぼるとつい言ってしまいそうになるけど、言わないと決めたことは守り抜こうと思います。

子どもたちと仲良く楽しく暮らしていくために。

 

3種類の未来を書き出してみる

将来に不安を感じたら3種類の未来を書き出してみる

f:id:kilinya:20200528140241j:image

 

ふとした瞬間に将来のことを考えることがあります。もう癖みたいなもの。

 

明日明後日の些細な心配事。

数ヶ月先の懸念。

数年先の不安。

具体的な何かがあるわけではない時も、先のことになればなるほど不安は大きくなる。

 

そんな時にやるのが、3つの未来を書き出すこと。

・今のままだとこうなるだろうなというありそうな未来

・考えられる限り最悪の未来

・こうなったら最高だなっていう楽しい未来

 

もちろん未来のことなんて分からないから、全部想像です。

書いているうちに、未来なんて分からないことを思い出し、どうせ分からないなら最高の未来だけ想像してよう!って気分になります。

 

何かの本でこの3つの未来を書き出すという手法を知り試し始めて、結局今まで1度も最悪の未来が現実になったことはありません。

 

そして、このままだとこうなりそうっていう未来と最高の未来を比べているうちに、「じゃあ今は○○をしよう」って視点が今に戻ってくる気がします。

 

先のことを考えると不安はつきません。こんなご時世ならなおさらのこと。

不安に飲み込まれそうになったら、ぜひ3つの未来を書き出してみてください。

今やめるのはもったいない

f:id:kilinya:20200526054806p:plain

 

どれだけ続けても、やめたくなる瞬間はある

去年の夏頃から、毎朝走るようになりました。

最初は10メートル走っただけでお腹痛くなるしゼェゼェ言ってたのが、少しずつ距離を伸ばして、最近では3~5キロくらいをゆっくり走っています。

朝起きたら自然と走りに行くし、習慣化できているといえるレベルだと思う。

 

そう、習慣化はできているのですが、ただし毎日布団の中で目覚めるたびにいまだに「ああ、走るのだるいな」って思ってます。

8か月以上続けて、以前よりずっと楽に走れるようになった今もです。

 

本当に一瞬なんですよね、一瞬考えちゃう。だるいなーって。

次の瞬間には起き上がって、身なりを整えて走りに行っちゃう。行けちゃうのです。

 

きっとどんなことでも、どれだけ長く続けて簡単にできるようになったとしても、人間はやっぱり楽な方に流されていっちゃう生き物なのかもしれません。

やめたいなって思う。

一方で、やればできるのだとも思える。そして体が自然に動き出す。

習慣化って大事ですね。続けたいことは習慣化するのが一番。

 

だってせっかくやりたくて始めたこと。今やめるのはもったいないよね。